我が母校の教育目標・校訓 |
 |
1. |
志性大きく、自己実現に努め、 社会の貢献する有用な生徒を育てる。 |
2. |
知性深く、真理を極め、創造する 有能な生徒を育てる。 |
3. |
品性優れ、常に自らを修める 自立的な有心の生徒を育てる。 |
4. |
個性豊かで、心身ともに健康な 躍動する有為な生徒を育てる。 |
 |
Creativity
創 造
【有 能】 |
知性を研き、真理を究め創造する有能な人材となる。 |
Spirit
躍 動 【有 為】 |
個性豊かで、心身共に健康な躍動する有為な人材となる。 |
Contribution
貢 献
【有心・有用】 |
志性高く、自己実現に努め、社会に貢献する有用な人材となる。 |
 |
我が母校の沿革 |
 |
昭和 33年 4月 |
佐賀実業高等学校(商業科)設立 |
昭和 45年 4月 |
普通科を設置 |
昭和 47年 4月 |
情報処理科を設置 |
昭和 48年 4月 |
「佐賀学園高等学校」と校名改称 |
昭和 48年 4月 |
大韓民国永登浦工業高校と姉妹校締結 |
昭和 63年 8月 |
第一回韓国研修旅行実施 |
平成 2年 4月 |
普通科に特別進学コース新設 |
平成 6年 4月 |
普通科に体育コース新設 |
平成 9年 4月 |
成穎中学校新設 |
平成 10年 4月 |
創立40周年記念式典挙行 |
平成 12年 4月 |
成穎高等部新設 |
平成 12年 8月 |
第一回中華人民共和国研修旅行実施 |
平成 13年 4月 |
普通科教室に冷暖房完備 |
平成 14年12月 |
第2情報通信システム(NECサーバ2台、クライアントPC45台、レーザープリンタ6台) |
平成 15年10月 |
第3情報通信システム(NECサーバ2台、クライアントPC40台、レーザープリンタ6台) |
平成 16年 7月 |
総合実践室ネットワークシステム
(富士通サーバ1台、クライアントPC40台、プリンタ20台) |
平成 20年 5月 |
第1棟3階に多目的ホール・多目的室完成 |
平成 20年11月 |
創立50周年記念式典挙行 |
平成 22年 7月 |
第1情報通信システム(NECサーバ2台、クライアントPC45台、レーザープリンタ6台) |
|
|
|
|
平成 27年 1月 |
多目的グラウンド竣工安全祈願祭 |
 |
|
沿革
|